公営霊園の特徴
公営霊園とは、都道府県・市区町村などの地方自治体が管理・運営している霊園のことであり、特徴として以下が挙げられます。
経営が安定している
お墓は長期にわたって利用するものなので霊園の経営が安定しているかどうかは大変重要です。公営墓地は自治体が管理・運営していますから倒産や経営破綻の恐れがありません。また基本的な設備(水場・ゴミ捨て場など)が整い墓参をしやすい環境が保たれています。
費用が比較的安い
公営霊園は、主に地方自治体が運営する公共サービスであるため、墓所の面積・アクセスなどが同じ条件の場合、民営霊園と比べれば比較的安い傾向にあります。お墓を購入するためには、永代使用料・墓石・管理費の費用がかかります。それぞれについてみていきましょう。
永代使用料
永代使用料は、お墓の土地(墓地)を使用する権利を得るために支払う料金のことをいいます。墓所の地価と連動するため、霊園毎に大きな差があります。
例えば、2023年度の「東京都立霊園使用者の募集 申込みのしおり」(2023年5月下旬発表)を見ると、東京都港区にある都立青山霊園では一般墓の使用料は4,628,800円~10,993,400円ですが、同じ都立霊園でも都立八王子霊園の芝生埋蔵施設では1,232,000万円となっています。
地方についても、各地域の一等地やそれに近い場所にある公営霊園の場合は使用料が高めになるので、近隣の民間霊園の価格帯も確認し検討されるといいでしょう。
なお公営霊園には、一般墓所や芝生墓所の他に、樹木葬・納骨堂・合祀墓・合同墓などさまざまな施設がありますが、これら埋蔵・収蔵の形態によっても使用料は異なります。
管理費
管理費とは、霊園の維持・運営管理の費用として毎年支払う費用です。 各自治体や霊園・区画の種類によっても異なりますが、年間10,000円以内に収まるのが一般的です。公営霊園の管理費に関しては、民営霊園や寺院墓地より費用を抑えやすいといえるでしょう。
墓石費用
墓石の費用は、使用する石材量の他、墓石の種類やデザインでも価格が変わります。公営霊園でお墓を建てる場合、依頼する石材店を指定されることはありません。石材店の比較検討の幅も広がり、コストを抑えることができます。また、オリジナルな形の墓石を作りたい場合など、そういったことが得意な石材店に依頼ができます。
宗教による制約がない
基本的に公営墓地は宗教を問わず、どのような宗教の方も利用できます。
区画が大きめの霊園が多い
例外はありますが、公営霊園は民営霊園より一区画の面積が広い場合が多くゆとりある墓所を実現できます。墓石も大きく作ることが可能となるので、施工費用とのバランスに気をつけましょう。また、当然ですが小さな墓所に比べると、掃除などに多少手間がかかります。
応募資格が定められている
霊園を使用するためには自治体の定める条件を満たしている必要があります。例として以下のようなものがあります。
- 申込者の住所が霊園を管理運営する自治体の管轄にあること
- 遺骨があること
- 親族に承継者がいること
募集期間が限定され応募多数の場合は抽選となる
多くの公営霊園は募集期間が限定されており、応募多数となった場合は抽選となります。人気の公営霊園では10倍を超える霊園もあり狭き門となっています。
デザイン墓石のご紹介・ご相談受付
お墓の建立・建て替えやリフォーム工事のお見積り・ご相談を無料で承ります。年間4,000件(業界TOPクラス)の墓所施工実績を持つ須藤石材が、ご満足いただけるお墓づくりを全力でサポートします。デザイン墓石・ガラスのお墓など革新的な技術もご相談ください。
デザイン墓石例
石材加工技術の進歩により、多彩なデザインのお墓づくりが可能になりました。“わが家らしい”お墓を建てたい方に好評です。
以下は須藤石材(首都圏エリア)で実際に建墓した墓石の一例です。
ガラスのお墓・レザータッチ加工
※墓碑に刻まれたご家名・お名前等は画像処理で隠させていただいております
-
ガラスのお墓 エテルノルーチェ 規格墓石
須藤石材が開発したガラスのお墓は、10cmの光学ガラスを用いるため圧巻の存在感を放ちます。耐久性と透明度が高いため真夏の炎天下でも熱くありません。
-
ガラスのお墓 エテルノルーチェ デザイン墓石
施主様の故郷に咲く桜をモチーフにプランニング、設計デザイン・加工・建墓した墓所です。
-
レザータッチ加工
最新技術を用いたレザータッチ加工の落ち着いた質感は造形の陰影を印象的に表しフォルム本来の持つ魅力を際立たせます。
品質への自信。業界最長クラス「安心の20年保証」
-
須藤石材のお墓は、長年の経験・実績を基に墓石ならびに外柵の点検を実施した信頼できるお墓です。
末長く安心してお参りいただけるように、お墓をお引き渡しの後もずっと安心がつづく 業界最長クラスの「20年保証書」をお付けしております。
※一部適用外がございます。お気軽にお問い合わせください